おひさしぶりの投稿になってしまいました。
こんにちは。sakiです。
楽しくしていましたが、なんとなくブログ更新する気分にならなかったりで、間が開いてしまいました。
宇宙留学の募集が始まっています。
検討されている皆さん、応募は済みましたか?
去年手が痛くなるくらい何度も何度も書きなおして清書をしたのを思い出します。
2学期が始まり愛校作業や運動会があり、あっという間に1か月が過ぎていきそうです。
運動会が無事終わりました!
先生方だけではなく、保護者、さらには地域の方々にも準備をお手伝いしていただくのが東京との大きな違いでした。
山に杉を切りに行って、杉の枝で装飾する緑門。
初めて見ました!
トラックに沿って杉の枝を植えました。子どもたちもしっかりお手伝いしました。(雑草取りと言いつつ、穴掘って遊んでいたりもしましたが)
私たちの東京の学区の小学校ではPTAの役員の方だけで準備をされていたはずです。
たくさんの方々の協力があって学校が成り立っているんだなぁ、と実感しました。
本当にありがとうございます。
完成した緑門。ふっさふさ。モリゾーみたい。
運動会自体も本来でしたら地区の運動会だったらしいのですが、コロナ禍のため学校単位での運動会となりました。
午前中で終わる短縮型です。
お弁当の準備がいらないのは母にとってはうれしいポイントですが、本来の種子島の運動会が味わえなかったのは残念です。
全校12人ですが、それを思わせない素晴らしい運動会でした。
地域の方々も応援に来てくれました。お忙しい中ありがたいです。
我が家の長女、一輪車がなかなかうまくなれなくて、最後の最後、直前になんとか乗れるようになり運動会で発表することができました!
全校生徒で一列で手をつないで乗るのも大成功!すばらしい!
泣きそうになっちゃった。(いや、泣いた)
伝統のソーラン節もとっても良かったです。
全種目ほぼ出ずっぱりの子どもたち、よく頑張りました。
運動会日和の青空でした。
私たち父母は、玉入れ、家族リレー、綱引きに参加しました。(直後から筋肉痛が…)
そして私は初めてテントの設営・片づけをしました!構造を初めて知りました。それを話したら驚かれました(;^_^A
10月の南種子町の運動会もコロナで中止となりました。
11月のふるさと祭りも中止と決定し(T_T)
コロナが早く収束することを心から願います。
来年こそ、元通りの行事が開催できますように。
コメント