種子島、南種子町の宇宙留学についてのアレコレについて、書いています。

H3ロケット燃焼試験終了
こんにちは、sakiです。
こちら東京は、寒い日も何日かありましたが、ここのところは日中は暖かい日が続いています。体調を崩しそうな気温差ですが、抵抗力を上げて頑張っていきましょう!!
2022年11月7日、種子島宇宙センターで...

令和5年度 宇宙留学生募集要項が出ています!
こんにちは、sakiです。
だいぶ久しぶりの投稿になってしまいました。
夏休みも残すところ数日となりました。皆さんお元気ですか?我が家の姉妹二人、宿題の進捗はそれぞれです(;^_^A夏休みのこともいずれ投稿しようと思っています...

フェリーはいびすかす
こんにちは。sakiです。
台風が父島ど真ん中ですね。1号からこんなに近くまで来るのって珍しいですよね。小4の娘でさえ「もう台風?」と言っていました。温暖化が影響しているのでしょう。
離島に住んでいると、海の様子が気になります...

宇宙留学終了しました
こんにちは、sakiです。
更新さぼってしまいました。
2022年3月25日宇宙留学修了式を以て、私たちの宇宙留学は修了し、27日に種子島を出ました。泣
3月24日が卒業式。全校12人の小さな小学校。
...

魚のさばき方教室
こんにちは!sakiです。
種子島島内でもコロナウィルス感染拡大が進んでいます。
そんな中ですが、先週学校行事で「魚のさばき方教室」が開催されました。
漁協のみなさんの協力で、大きな魚の解体ショー、トビウオのさば...

塩づくり
こんにちは、sakiです。
今日の南種子は、久しぶりにお日さまと青空が出て、気持ちの良い晴れでした。海沿いの学校は風が強めでした。1月とはいえ種子島なので、ウィンドブレーカーくらいで何とかなってしまいます。一応ダウンを持ってきていま...

F45打ち上げ成功!
あけましておめでとうございます。
ブログの更新滞っておりました。冬休み、楽しく忙しく過ごしておりました。
皆様良いお年をお迎えのことと思います。
12月21日から22日に延期したF45ロケット打ち上げですが、一時間前のカ...

門松作りと凧作り
こんにちは!sakiです。
昨日は第三土曜日の青少年育成の日でした。PTAで、朝から鶏がいなくなって数年たって倒壊の危険があった鳥小屋つぶし、そのあとお正月に向けた門松作り、お昼を挟んで午後から凧作りでした。
子供がな...

ポンカン狩り体験。
第二土曜の登校日の午後、宇宙留学生対象のポンカン狩り体験をしてきました。
山の中ポンカン畑は斜面にあります。なかなかの坂なので、気を付けないと危ないです。うっかりポンカンコロコロ落としてしまう子も。
斜面感を感じられる...

来年度宇宙留学の候補者になった方から報告がありました!
こんにちは!sakiです。
意外にも私のブログを楽しみに見てくれている方が時々おられて、「更新楽しみにしてます」と言ってくれます(´;ω;`)ありがとうございます。それなのに、更新滞ってしまっており、すみません。実は10月から夫とと...